スポンサードリンク
久々にガリガリくんのソーダ味を食べたら、美味しさを再確認したヤンモです。
「ステーキ食べたい!!」と家族からリクエストがあったので、コストコでこれを買ってきました。
実はこれ我が家ではリピート商品で、何回も買ってたんですがまだレビューしてなかったようなので、今回詳しく紹介していこうと思います ^ ^
商品スペック
コストコにはいろいろなグレードのステーキが買えるんですが、ビーフステーキ系で一番安いのがこの肩ロースです。
150g〜300gほどにカットされたステーキが5枚入っております。
(パッケージによっては4枚入りもありました)
ファミレスのステーキが大体1枚150g程度なので、お店で食べるくらいの量は余裕でありますよ。
価格帯は¥3000〜¥3800で、ミニマム1000g(3000円)ってところです。
調理
シンプルに塩コショウで両面味付けて、おろしニンニクもすり込んでおきました。
この粗挽きブラックペッパー(#523629)かけたら、何でも美味くなります ^ ^
(スパイスの棚に並んでるやつ)
牛タンステーキを焼くときに使ってる両面焼きのロースターを使ったんですけれども、分厚すぎて蓋が閉まらないという自体が起きました 笑
ロースターで最後まで焼きあげたかったのですが、火の通りがおせーのでフライパンにムーブ。
表と裏に焼き目をつけて、一口サイズにカットしました。
レアが好きな方はこの状態でOKですが、僕自身はミディアムレア派なので追い焼きします。
感想「うまいやないか」
肉質は硬すぎず、やわらかすぎずザクザクとした歯ごたえで、肉肉しさも感じられて美味いです。
分厚いステーキだからこそ味わえる食感かもしれません ^ ^
【おすすめのタレ】
①焼き肉のタレ&ゆず胡椒&おろしニンニク(←最強コンボ)
②しょうゆ&わさび
③ポン酢&にんにく
バーベキューでも使えるぞ
日本のBBQって、色々な種類の具材を編みで焼いて食べるのが一般的なんですが、
こういったステーキとか牛タンとか食材を減らして食べる形式もアリなんじゃないかなーと思いました。
食材を絞っても、タレとか食べ方とかを工夫すれば飽きずに食べられるし、買い出しも楽ですよね。
メイン食材を
①肩ロースステーキ
②牛タン
③アルトバイエルン
この3種類に絞っても、絶対楽しめるやろ!!と思いついて、これ書きながらニヤニヤしています ^ ^
今度やってみよーっと♪♪
国産・和牛にこだわる方にはおすすめできませんが、アメリカ牛に抵抗なければコストコの肉はおすすめでございます!!
評 価:★★★★★
リピート:★★★★★
PS.1
1枚冷凍保存しましたが、こんな感じでラップで包んでおります。
PS.2
一番値段の安いステーキでこのクオリティやったら、残りのステーキ肉もう美味いの確定やん。
んーステーキシリーズ楽しみやな。
コメントはこちら