スポンサードリンク
こんにちは、さっきの強烈なゲリラ豪雨と突風で、洗濯物が吹き飛んで洗い直しを余儀なくされたヤンモです。
さ、気を取り直して、今回も商品を紹介したいと思います。
コストコでは野菜や果物などの生鮮食品も売ってるんですが、
僕自身、あーんまり買うことはありません。
レイニアチェリーが出たときに、ホントたまーーーーーーに買うくらい。
そんなところに、兄がこのレッドシードレスグレープ(種なしブドウ)を買ってきてくれましたので
“美味しい食べ方は一体なんなのか”ってのを検証したいと思います。
ネットでもおすすめ商品として、評価は高いようですけどやっぱり自分で食ってみないことにはね。
そのまえに、商品スペックをさらーっと紹介。
商品スペック
ぶ厚いプラスチックケースの中に、ぶどうの房がたーくさん入っておりまして、1.8kg入っています。
類似商品でこのレッドの他に、グリーンシードレス・ブラックシードレスがあります。
食べ比べしてみたいけど、個人で3つも買い込んだらバカなので、今はやめておきますけどね 笑
一粒の大きさはアーモンドチョコくらいのサイズで、日本でお馴染みの種なしブドウ”デラウェアー”と比べると、バリでかいです。
美味しいやつの見分け方
1.8kgものブドウの房がケース狭しと押し込まれているので、ぐちゃっとなってしまう部分から痛んできます。
売り場に出ているものは、一つ一つチェックしているそうなのですが
カビが生えてるやつ、腐ってるやつもあったりなかったり。
結構クレーム多いみたいですが、クレーマーは自分でそれを選んだという責任を持つべきですよね一応。
僕は、絶対に痛んでるやつとかはイヤなので、真剣に選びます。
裏面までキチンと確認するだけで、そういったミステイクは起こさないようになりますので
ぜひ選ぶ際はテキトーに取らずに、複数候補を上げて横や裏側を目視で隅々までチェックしましょう。
洗う時点で分解するのが楽
日本で販売されてるとはいえ、アメリカ産ですので農薬とかバコバコ降り掛かってたことを念頭にいれておくと、
食べる前にはしっかりと洗いましょう!!
房のままだと隅々まで洗えないので、洗う時点で一つ一つ分解するのがオススメです。
美味しかった食べ方NO.1は?
はい、やっと今回のメインに辿り着きました 笑
今回検証した食べ方は【常温・冷蔵・冷凍】の3種類。
どれが一番ウマいのか、大方予想はつきますがお付き合いくださいませ。
1位 冷蔵
キンキンに冷やした冷蔵が一番ウマかったです。(やっぱり)
ポリポリとした食感で、みずみずしく酸っぱさと甘さが感じられるベストな状態。
喉が渇いてたら、多分無限に食べれますねコレ。
2位 冷凍
カチカチに凍ったままだと、固すぎるので3分くらい待って食べることに。
ウマいのはウマいんですが、冷凍したことによって甘さや味が感じにくくなったようです。
しゃりっとしたシャーベットのような食感は、美味しいですけど
ブドウとしての甘さと引き換えになってしまいます。
検証する前は、冷凍が一番ウマいだろーと予想していましたが、んー残念。
最下位 常温
水で洗ってすぐ、ぱくっと食べましたが
今の時期は温くて「冷たかったら美味しいのに…」と脳みそが指令をだしていました。
もう二度と常温で食べることはないでしょう。
まとめ
夏はアイスとかジュースとか体に良くないものをガブガブ食べる機会が多くなりますが、
それらをこのレッドシードレスグレープや冷凍マンゴーなどのフルーツに置き換えたら
なんか健康そうに過ごせそうな気がしませんか??
夏太りってアイスとかお菓子の積み重ねなので、気になる方にはダイエットフードとしてもこれはオススメですねー ^ ^
評価:★★★★★
コメントはこちら